スポンサードリンク
転職エージェントサービスを利用して転職活動をしようと思っている方の中で、1社しか登録していないという方、結構いるかと思います。
1社登録しただけで、エージェントから沢山電話がかかってきて、乗り気じゃなくなっちゃったり…なんてこともあるかと思います。
ですが、転職エージェントは複数利用することでより良いメリットが得られるのです。今回はその理由についてご紹介いたします。
エージェントとの相性がある
エージェントも人間ですから、相性があります。もちろん、サポートはしてくれるでしょうけど、やはり実力の差もあるものです。
ベテランカウンセラーと新人カウンセラーでは提案、アドバイスできる内容も大きく変わってくるものです。
担当の変更をお願いすることもできますが、何回も変更するのは少し言いにくい面もありますよね。
やり取りする中で、この人とは何だか相性が合わないな…なんてことはあると思います。
これに対して、複数のエージェント会社に登録することによって、様々なタイプのカウンセラーに相談ができるので、自分と相性の良いカウンセラ
ーを見つけることができるのです。そうすれば、転職活動も捗って、スムーズに選考が進むはずです。
エージェントのモチベーションにも波がある
相談相手は転職エージェントとしてのプロです。ですが、彼らも業務を行う上で、やり取りしているのはあなた一人だけではありません。沢山のクライ
アントを抱えており、更にはノルマも設定されていたりするわけです。切羽詰まっている状況に陥っている可能性もゼロではないでしょう。そうともな
れば、見込み度の低いクライアントに対しての注力度は落ちていくわけです。転職エージェントはプロだから1社、担当者1人に任せればとりあえず良い
だろうという考えでいたら、勿体無いです。もっと自分の可能性を広げてくれるエージェントは必ず存在します。
紹介求人数が増える
各社独自の強みを持っているので、エージェント会社を増やすことで、それぞれの強みを活かした求人の紹介はもらうことができます。
会社によって、IT業界に強い会社であったり、外資に強い会社であったりと専門的な強みをもっているエージェント会社は多いです。
どちらかというと、小規模なエージェント会社に多いですが、そういった会社の方々も元の出身は大手人材紹介会社であることが多く、
実力は大手と変わらない、それ以上であったりもしますから、自分に合った条件のエージェント会社を見つけましょう。
色んな視点で添削してもらえる
複数登録することでより多くの視点で今の自分に足りないもの等を添削してもらうことができるのです。
色んなタイプのカウンセラーの方がいますから、そのアドバイスについても様々です。
数をこなせばそれだけ多くの視点で自分の価値、評価、強みや弱み等といった面を見つけることができます。
数をこなすことがチャンスを広げる
沢山求人を紹介してもらい、エージェントとはやり取りを多く持っていたほうが、チャンスも広がります。
実際に選考に参加するかどうかはじっくり考えればいいのです。
転職求人の多くは即戦力求人であったりするので、掲載、紹介される求人内容も1ヶ月でかなり変わってきます。
数多くのエージェント会社に登録することによって、多くの求人を紹介してもらうことによって選択肢を広げていきましょう。
コメントを残す