スポンサードリンク
どうも最近はトレードが不調で手法について今一度考えなおす時期に来ているかと思う今日この頃です。
2日間の結果はこちら。


11月成績:4勝3敗
ミリオン損失が尾を引いており、証拠金が少ないことからプラスの幅も知れている状況です…。
相変わらず一度負けると、どうもそこからなかなか這い上がるのができないのが弱点です。
メンタル的な要素が強いんだと思います。ヤケクソトレードなくしたい…。
コツコツと積んでいくしかないのは理解しています。
トレードスタイルを少しだけ見直せたらと思っています。
0.5枚~1枚でスキャルピングを基本で、大きく相場が動きそうな時のみ枚数を積んでいく予定です。
よくあるゴールデンクロスやサポート、レジスタンス等色々なテクニカル手法はありますが、目安程度にはなると思いますが、
海外の取引所の値動きを見ながらinagoFlyerさんのチャット通知も参考にしつつ、雰囲気トレードでも今は問題ないような気がしています。
大きく値動きした時の反転のタイミングを失敗しないこと、無理なナンピンはしないこと、このあたりは実際に失敗したことで多少は理解したと思っております。。。笑
最強のFX 1分足スキャルピング
2017/10/26
12時間前ぐらいまで、
JPY, USD, EUR 間で価格差があまりなかったビットコイン
そこからUS主導で下落傾向、、、
つまり日本人と韓国人が逃げ遅れてる!?#けど全くわかりませんーhttps://t.co/wRsi9TpUsk pic.twitter.com/KmwJaoWAEC— ニシノカズ (@nishinokazu) 2017年11月7日
ビットコイン相場は高値更新の動きが止まりませんでしたが、ようやく少し落ち着いてきたかなという印象です。
80万割れは、なりそうでならない状態が続いています。
一旦750k前後まで落ちるような気がしています。(願望でもあるw)
結局ニュースや仕掛ける大口トレーダーの方の動き次第でだいぶ変わってきそうなので、予測は難しいです。
値動きのサインに気づいたらいち早く行動に移せることが明暗を分けることになりそうです。
~イーサクラシックの高騰理由~
・11月13日 香港サミット
(大規模なカンファレンス🔥)
・今後の価格や将来性
・チャート予想
・スマートコントラクトの意味— ニシノカズ (@nishinokazu) 2017年11月6日
イーサリアムクラシックが急騰。カンファレンスが影響している模様ですが、これまでの銘柄でカンファレンスが必ず上がる材料になるかというとそうではないと感じています。
わいとemu君が手がけるコイン「ペロペロコイン(PELO)」がこの程誕生したで。
細かい情報は伏せとるけど既に1億PELOが存在する形で、これから上場のため色々と動いていく。
PELOは仮想通貨業界をペロっと盛り上げるべく、教育サービス・ツール開発等に力を入れていきやす。 pic.twitter.com/YUGJx5FLuE
— 仮想通貨FXトレーダー「PE」 (@bitcoin_pe) 2017年10月31日
PELOコインがついに誕生したとのこと。PEさんいわく、「ツール開発・教育サービス・コミュニティ形成」を長期ビジョンとして目指していくとのことです。
bitFlyer FX界隈では注目を集める俗に言う「ジャパニーズヤクザ」代表格の1人ですから、今後の情報はしっかり追っていきたいところです。
あわよくば、私も弟子入りしたい…笑
⭐️トレーダー朗報⭐️
ビットフライヤーは年末までに税金計算サービスを開始予定!#bitFlyer #ビットフライヤー pic.twitter.com/e6VaYUyuXV
— Ryosuke 【仮想通貨ブロガー】 (@RyosukeC_C) 2017年11月7日
ついにビットフライヤーが年末までに税金計算サービスを開始するとのこと。
これはFXユーザーにとっては非常にありがたいお話ですね。
仮想通貨元年、最後に大どんでん返しも考えられるので、年末まで、皆さんなんとか生き残りましょう…!
コメントを残す