スポンサードリンク
更新が少し遅れてしまいました。
一旦更新できる状況になりましたので、ご報告です。



1月成績:7勝4敗
今日はロングしたりショートしたり、色々でした。枚数は0.3枚~1枚を使用。
また、前回更新時はプラス着地見込みだったはずが、暴落に合わせてロングポジを持っていた為、損切りすることができずに負け日に変わってからの連敗。
そして今日がようやくプラスとなったことに加え、大きなボラに何度か乗ることができた為、月次損益もプラスに転じることができました。
9日分の損益を保存し忘れてしまった為、月次損益で大まかな状況を公開します。
連敗の中で年次損益にマイナスを付けてしまったことが最大の反省点です。危うくゲームオーバーになるところでした…。
ここ数日の相場を見て感じることは依然よりも値動きが複雑化したように思えます。
サポートラインは意識されつつも、騙しのような値動きが増えました。
今後参入者が増えるにつれてこういった流れが進んでいくでしょう。
#BTC 韓国意外に下げてないでござるね。楽観的なのか?! pic.twitter.com/MeBXP4Wiu4
— XRPハットリ君@blockchain (@XRPhattori) 2018年1月11日
アメリカでは仮想通貨に対する議論、中国ではマイニングの規制、韓国では取引所閉鎖の法案など不穏な空気が漂っていますが、素直にBTCのチャートを見ると15日前後にトレンドラインを上抜けして行きそうです。もしも、ここから大きく下げると日足で雲に突っ込むというかなり危険な状況になります。 pic.twitter.com/dHxauq6eYo
— BC GOD (@BCGOD777) 2018年1月11日
forbs japan / 韓国仮想通貨全面禁止 は デマhttps://t.co/O7fxRnnl1y
とのことですじゃ。
— たけじい (@takeshinatakesh) 2018年1月11日
主な下落原因としては、韓国の取引所閉鎖、金融庁による規制といった情報が飛び交っています。
これまでの歴史を振り返ると、こういった規制系の報道は後に大げさな発表だったり、デマだったりするケースが多いです。
あまりに上がってしまった仮想通貨、中には値動きに対して否定的な考えの方も出てきているのかもしれません。
恐怖の下落相場から一転、何事もなかったかのように高値更新を見せる場面はこれまでに何度もありました。
今回も高値更新前の下落といった流れとなるでしょうか。
今後に注目です。