スポンサードリンク
早くも1月も中旬に差し掛かろうとしています。
年初からのトレードは僅かながらコツコツ利益を重ねることができていますが、非常に危なっかしい状況です…苦笑
早速、損益結果はこちらです。


1月成績:8勝5敗
枚数は0.3枚~1.5枚を使用。
昨日は軽い気持ちと誘惑に負けて入れてしまったロングを損切りせずに持った結果、1日中マイナスとなり、何もすることができずに、機会損失と含み損を抱えてしまいました。
エントリーポイントの反省点としては、直近の高値更新、ライン付近での成行注文。
昨日と今日ではありませんでしたが、下げ相場での指値が通るどころか想定以上に下がってしまうパターンで損失に繋がってしまう点も多々あるので、考えを見直す必要がありです。
無意味な成行はしないように心がけていますが、気持ちの焦りで時々やってしまいかねないので、ルールを破らないようなトレードを心掛けないとまずいというのがグラフに表れています。
今日の後半は200万を超える久々の上昇相場がやってきましたが、ああいう場面でこまめに利確するのは利益を減らし、なおかつ再び入る場合にも利確タイミングに気を付けないと
逆に損失するリスクが高い為、反省しなくてはならないポイントでした。
『対応する取引所は、Coincheck、Zaif、bitFlyer、bitbankの4取引所のほか、
海外の取引所であるBinance、Poloniex、Bittrex、Krakenなどに順次対応する予定』はよ🕺🏻
/仮想通貨の確定申告向け損益計算サービス「Coin Tool」–取引履歴をアップするだけ https://t.co/9mtVOUq9Xb
— ニシノカズ (@nishinokazu) 2018年1月13日
ついに仮想通貨の確定申告向け損益計算サービス「Coin Tool」なるものがリリースされるようです。
確定申告は避けて通れない道ですから、後追いチェックします。
1/13のビットコインの採掘難易度調整。Difficultyは16%増しの2,227,847,638,503に。採掘難易度あがりまくって、マイナーにはつらい状況。#仮想通貨 https://t.co/Sq4CGYgcJl
— どらんこ (@Kanchela) 2018年1月13日
今日の16時頃にBTCの難易度調整が入りました。結果的にDifficultyが16%程増したことでマイナーには厳しい状況となり、再びBCH等他の通貨へマイナーが流入する懸念があります。
これが価格に今回はどう影響を及ぼすかは他の仮想通貨の状況含めて変わってくるものなので、なんともいえないところです。
BF-FXでは200万を突破したことから、数日下がりっぱなしなところも含め、心理的にもやや強気に価格も上がってくるのではないかと予想しています。
また早く高値更新をして、仮想通貨界隈が盛り上がることを願っています。