スポンサードリンク
仕事しながらのブログの更新って大変ですね。サラリーマンブロガーの方々で継続できている方がすごいと思います。
普段、相場が動いてない時に更新を狙っているのですが、書いている途中に大きく相場が動いて乗り遅れて、撃沈するパターンが多いです。
さて、今日の損益です。

1月成績:10勝5敗
今日は値動きがいまいち読めなかった為、仕事から帰ってから枚数少なめの0.1枚~0.5枚でスキャ。
レンジ相場だった為、戦略によっては結構稼げた方もいるような気がします。
日々相場によって動きが異なるので、その相場に合ったトレード手法でいけばもっと収益に繋がると感じました。
これから生き残るためには、徐々に手法も広げて引き出しを増やしていく必要がありそうです。
あとはとにかく事故った時の損切り。これを徹底しなければいつマイナスに転落してもおかしくないのがトレードの世界…。
『記事をコピーされて有料広告を打たれたら誰でも規約違反になる可能性がある』
ほわ〜🕺🏻
/コインチェックのアフィリエイト報酬が全非承認に。その原因と解決策とは https://t.co/I6Es0GTB3D
— ニシノカズ (@nishinokazu) 2018年1月15日
報酬が発生しない件について、Twitterでも一部話題になっています。
記事をコピーされて有料広告表示を打つとコインチェックからのアフィリエイト報酬が抹消されるらしいです。
これについては対策しようがないのが現状で、コピーできないページ設定にするくらいが限度でしょう。
RT @_bitcoincash_: ビットコインキャッシュを広めるためにRTした人全員に1BCHプレゼントします。#RTした人全員に1BCHプレゼントする#ビットコインキャッシュ$BCH
— ビットコインFXで稼ぐ方法 (@bitcoiner777) 2018年1月15日
それよりも、最近はこんなプレゼントキャンペーンを打ち出すツイートが非常に増えています。
完全にフォロワー増やすだけが目的だったりするのも多いので、それはそれでどうなのかなと思います。
中には健全なRTキャンペーンをやっている方もいますが、ネットワークビジネスだったり詐欺まがいの商法を誘導するような層も仮想通貨界隈に乗り込んでいるのが現状のようです。
RTキャンペーンは十分に精査した上で参加したほうが安全そうです。