スポンサードリンク

■トレード内容
証拠金:51205円→51432円
通算成績 4勝0敗
エントリー回数:35回ほど
損切回数:4回
基本枚数は0.02枚、ナンピンは1回を徹底。
利確幅は500~1500くらいを意識しましたが、今日はうまく利確できない場面が目立ちました。

■反省点
・昨日に引き続き、エントリータイミングが悪い
(1分~5分足チャートを見ても展開が読めなかった。なんとなく上がっていく雰囲気は感じ取れた。)
・損切りが遅く、ナンピンする場面が目立った
■意識したい部分
・ポジション入りをより多く回転数を上げつつもチャートを意識した正確なトレードを行いたい。
・現在1分、5分、1時間足をメインで見るようにしているが、MACDやRSI、一目均衡表等といった指標も導入し意識しながらチャートを追うべきかを検討する。
■相場分析
5分足

引いているラインに対してちょうど意識されているような形になっています。そろそろどちらかに動きそうですが、1時間足、日足を合わせて考えると上がりそうな気がします。
1時間足

62万を底として緩やかに上昇しています。目先は100万あたりが心理的にも壁となり、一気に突き抜けることができれば80万ラインに戻ることは悪いニュースが出回らなければないと思われます。
日足

陽線が2日連続でついており、62万が底とすれば明日は大陽線となる気がしています。
■まとめ
序盤から流れに乗れず、終始良いトレードができませんでした。
昨日の上は87万という予測が割と良い線で予測できていたと思います。
やはり枚数の問題ではなくて常に変化し続ける相場に対して適応する対応力がまだまだ足りないという結論に至りました。
自分の引き出しの少なさ、予測力の低さに意気消沈です。。。
もうすぐ2月も中旬に差し掛かろうというところですが、SFD問題が解決していません。
乖離がないとはいえ、導入されたらどちらかに大きく相場を動かされそうです。
そろそろCCやTether問題についても、何か情報発信があった際にはすぐに対応できるように警戒しておく必要がありそうです。
以上です。明日も頑張ります。