スポンサードリンク

■トレード内容
証拠金:214778円→250012円
通算成績:51勝5敗
エントリー回数:40回くらい
損切回数:3回
基本枚数は0.5枚~2枚。ナンピンは1回まで。
■良かった点
・1日通してみると、割と安定した利益を取れた。
■反省点
・成行注文のタイミングが悪く、利益を大きく減らしてしまった。
・長めに持ったポジがそのまま大きな損失になってしまった。
■意識したい部分
・優位性のあるポジション取りとリスク許容内での損切りの徹底
■相場分析・まとめ



BTC比率は大きく変わらず、微増。BFの板状況は日付変わった23時半過ぎの状況として、BIDが9800、ASKが9800前後と拮抗している状況。
思ったよりも値幅は小さく、大きく上抜けすることもなく、まだ勝負がついたという状況とは言えません。
上へいきそうな雰囲気もありますが、まだ一気に下に攻められる状況になる可能性も十分あり得ます。
週明け月曜、火曜あたりが大相場になる気がしています。
■3月の振り返り

3月成績:+35,522円
必達目標100万、努力目標200万と掲げていただけに、実際の結果は散々でした。2月は0敗を守ることができ、3月も序盤は良い立ち上がりでしたが、
一度大きなミスをしてしまったところで、全てが崩れ去ってしまったような状況となりました。
課題は変わらずコツコツドカンするところ。勝率に関しては以前よりも格段に高くなったと実感しています。
通算成績でも勝率は90%以上となったので、そこに関してはある程度は満足できる結果となりました。
PELOZAP1.5を受講してみてわかったことは、どんなに優れた講師の元で教わっても結局は自分次第ということです。
勝てるようになるための心得や手法を教わっても、実際にそれを自分が使いこなせるかどうかは自身との戦いになります。
BTCFXにおいては為替等と比べればまだ個人のトレーダーが勝ちやすいという状況のようですが、油断すれば大損しますし、1日で全て水の泡にしてしまうことも十分ありえます。
その為には強い意志とルールの徹底が不可欠。来月からまた気持ちを新たにコツコツと取り組んで綺麗な損益グラフを目指していきたいと思います。